ヒートマップとは

ヒートマップとは、Webページを訪れたユーザーの行動を色付けして可視化することで、ユーザーの行動をひと目で理解できるようにするアクセス解析技術です。

計測するユーザーの行動によって、「スクロールヒートマップ」「クリックヒートマップ」「アテンションヒートマップ」「マウスフローヒートマップ」「タッチアクションヒートマップ」といった種類があり、いずれもコンバージョン率や離脱率の改善、ユーザビリティの向上のために活用されます。

ヒートマップは、Googleアナリティクス等の一般的な解析ツールと異なり、ユーザーの動きが直感的に可視化されるのがメリットです。

一方で、サイト全体のユーザー行動データを一覧で確認することは苦手ですから、ヒートマップだけで改善すべきページを特定するのはおすすめできません。

ページごとのアクセス数やコンバージョン率を比較して改善すべきページを特定できるアクセス解析ツールと組み合わせて利用することが重要です。

ヒートマップの仕組み

ヒートマップがユーザーの動きを計測する方法はシンプルです。

クリックヒートマップやマウスフローヒートマップでは、Webページを正方形のエリアに分割して、エリアごとにクリックされた回数やマウスが通った回数を記録しています。

クリックが多くなるほど暖色に、少なくなるほど寒色に近づきます。

ヒートマップの計測方法 ヒートマップの計測方法

スクロールヒートマップやアテンションヒートマップでは、Webページを横に分割して、同様に計測しています。

ヒートマップの種類

スクロールヒートマップ

スクロールヒートマップ スクロールヒートマップ

スクロールヒートマップは、ページを訪れたユーザーの何%がその箇所までスクロールしたのかを色分けして表示します。

ユーザーがどこまで閲覧し、どこで離脱したのかを把握することができます。

これによって、ユーザーが求めていたコンテンツや、興味を失ったコンテンツを特定し、ページの改善を行います。

特に縦に長いページで、問合わせボタンなどのコンバージョンポイントの位置を決定する際に役立ちます。

コンバージョンポイントをページ最上部に設置すれば、最も多くのユーザーが閲覧することになります。しかし、最上部にいるユーザー(ページを訪れたばかりのユーザー)の多くは、まだ製品やサービスについて理解が浅いため、問い合わせを期待しにくい傾向にあります。

ユーザーの製品やサービスについての理解度は、ページを読み進めるほど高くなりますが、下部に行くほど離脱しているユーザーも多くなります。

そこで、スクロールヒートマップのデータに基づいて、多くのユーザーが閲覧している範囲にコンバージョンポイントを配置することで、ユーザーの目に触れる機会を保ちつつ、理解度を高めた状態のユーザーに訴求することができるのです。

クリックヒートマップ

クリックヒートマップ クリックヒートマップ

クリックマップは、ユーザーがページ内のどこをクリックしたのかを可視化します。

クリックが集中している箇所からユーザーが注目しやすい位置やコンテンツを特定します。注目されやすい位置にコンバージョンポイントを設置することで、大きくコンバージョン率を上げることができます。

また、リンクのない画像やテキストで多くクリックされている箇所がある場合は、リンクを設置する必要があることも分かります。

例えば、自社名やブランド名を表示している画像が誤クリックされている回数が多い場合、企業やブランドに対して関心があるのに、その情報をスムーズに入手できないユーザーが多いということです。せっかくの訪問者を逃してしまわないように、こうした箇所には適切なリンクを設置する必要があります。

アテンションヒートマップ

アテンションヒートマップは、ページを横に分割して、滞在時間ごとに色分けすることで、ユーザーがページ内のどこに滞在していたかを可視化します。

滞在時間が長い箇所はユーザーが熟読しているコンテンツと考えられるため、ユーザーの興味・関心を把握することができます。

ページ下部にあっても上部コンテンツよりも熟読されているコンテンツは、ユーザーが本当に知りたいことである場合が多いです。

そのようなコンテンツは加筆したり、ページ内での配置を変えたりして、ユーザーのニーズに応えることが重要です。

マウスフローヒートマップ

マウスフローヒートマップは、マウスのカーソルの動きを追い、カーソルが多く通った場所を色分けします。マウスグラフィや、マウスムーブヒートマップ、ホバーマップとも呼ばれています。

Webサイトを閲覧するときのマウスの動きは、ユーザーの目線の動きに近いといわれています。そのため、マウスフローヒートマップは、ユーザーの興味・関心を把握するのに役立ちます。

タッチアクションヒートマップ

タッチアクションヒートマップは、スマートフォン用のヒートマップで「タップ」や「フリック」「スワイプ」といった操作を矢印で表示するものです。

例えば、上下スワイプが多い箇所は、ユーザーが何度も読み返している箇所であると予想できます。その場合、関心が高いコンテンツではあるが、内容や表現が難しい可能性があり、画像やグラフなどを用いてわかり易くできないか検討する必要があります。

ヒートマップ解析のポイント

 

目的に合わせて計測するユーザーを絞り込む

Webページを訪れるユーザーは、流入経路や訪問回数、利用デバイスなどによって行動が異なるため、すべてのユーザーをまとめて計測してしまうと、適切なヒートマップ分析を行えなくなります。

そのため、ヒートマップを用いてページを改善する場合、目的に合わせて計測するユーザーを変更しなければなりません。

例えば、ページの構造を見直すためにマウスフローヒートマップやクリックヒートマップを利用する場合は、何度もページを訪れているユーザーと初めて訪問するユーザーは別々に計測すべきです。

何度もページを訪れているユーザーは、構造を理解しているため、誤クリックなど無駄な動きが少なくなります。そうしたユーザーを新規ユーザーとまとめて計測してしまうと、誤クリックが発生している箇所や、メニューを探してマウスを動かした形跡が読み取りにくくなってしまいます。

また、クリスマスのような特定の時期に多くのユーザーがページに流入する場合があります。

こうした時期のユーザーの行動が平時と異なることが予測される場合は、その期間のデータは除外して分析するのが妥当でしょう。

ヒートマップ分析を行う際に利用するツールは、こうしたユーザーの絞り込みや、計測期間の細かな設定が行えるツールを選ぶ必要があります。

ヒートマップを備えたマーケティングオートメーションツール Freshmarketer

MA機能を用いたユーザーの絞り込み

Freshmarketerは、低コストのMA ツールであるにも関わらず、高機能なヒートマップ機能を備えたオールインワンのツールです。Freshmarketerであれば一般的に高額なヒートマップツールをさらに下回る月額で、さらにMA機能まで利用することができます。

ユーザーの絞り込みは、流入経路や訪問回数、曜日、時間、ブラウザ等、基本的な絞り込み条件が設定されているほか、「特定のページに訪れたことがあるか」のようなユーザーが独自に条件をカスタマイズすることもできます。

さらに、MA内の顧客データベースをヒートマップと連携させることで、一般的なヒートマップツールでは指定できない条件をユーザーの絞り込みに利用することもできます。

具体的には、最終的に契約まで到達したユーザーが関心を持っていたコンテンツの確認や、スクロール範囲と見込み度の関係性などをヒートマップによって可視化することが可能です。

ユーザーの絞り込み ユーザーの絞り込み

PC・スマートフォン・タブレットに対応したヒートマップ

Freshmarketerでは、スクロールヒートマップ、クリックヒートマップの2つの方式を採用しています。

ポップアップやドロップダウンなど、常時表示されていない要素も含めたすべての行動を見逃さず計測します。

また、PCだけでなく、スマートフォンやタブレットにも対応しており、表示画面に合わせたヒートマップを自動で取得します。

マルチデバイス対応 マルチデバイス対応